僕のよく利用する天気予報
僕の毎日利用している天気予報は、状況によって3つを使い分けています。
家でテレビを見ているときは、地上波デジタル放送のNHK、1チャンネルの天気予報のデータです。全国の市区町村別くらいのエリアの天気予報がわかります。
・ 地上波デジタル放送 NHK1 データ の天気予報
PCを使っている場合は、静岡県がインターネットで提供しているサイポスレーダ(静岡県土木総合防災情報)の天気予報を利用しています。サイポスレーダーは、静岡県内は合併前の市町村単位、東海地方の各県の大まかな区域程度しか表示されないので、静岡県以外の人には利用価値が低いと思います。
そのふたつが利用できない時は、携帯電話からYahoo! にアクセスして、そこの天気予報で情報を得ています。全国の主要都市の天気予報が閲覧できます。
・ Yahoo! 携帯の天気予報
コネタマ参加中: 毎日の天気予報、あなたは何でチェックする?
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 「乗降した駅」のGoogleマップを作りました(2025.07.10)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- ココログはメンテナンスによる障害が発生していたんですね(2025.02.28)
- 今日、このブログは22年周年(2024.12.13)
- 4月9日14時〜16時(予定)にココログメンテナンスのためアクセスできない場合があります(2024.04.04)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- iPhoneのホーム画面に表示される起動したアプリの一覧は一括で削除できない?(2025.07.18)
- ホームページ・ビルダーが23にバージョンアップ(2025.06.30)
- Firefox が 140.0.2 にバージョンアップ(2025.06.26)
- 気象庁のデジタルアメダスアプリ(2025.06.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
コメント