静岡の2009年上半期の気温と降水量
今年半年(1月~6月)の静岡の月別の気温は、平均、最高、最低ともすべての月において平年を上回っています。
特に2月は平年に比べて、平均が2.7℃、最高が2.5℃、最低が3.4℃、5月は平均、最高、最低とも1.1℃と大きく上回っています。
降水量は、1月~3月までが平年より多く、4月~6月までが少ない状況で、半年間をとおすと平年より105mm多い状況でした。
今年の夏は、どんな気候になるのでしょうか。
名古屋地方気象台が6月25日に発表した3か月予報では、概ね平年並みの夏のようですが。
○3か月予報(東海地方 2009年6月25日 名古屋地方気象台発表
・ 予報期間:7月から9月
・ 予想される向こう3か月の天候
向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量の確率は以下のとおりです。
7月:天気は平年と同様に前半は曇りや雨の日が多く、後半は晴れる日が多くなる見込みです。
8月:天気は平年と同様に晴れる日が多いでしょう。また、雷雨の起こりやすい時期がある見込みです。
9月:天気は平年と比べて晴れる日が多い見込みです。
![]()
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2009」カテゴリの記事
- ゴデチア:切り戻し(2009.12.31)
- バラ:新芽が伸びてしまった(2009.12.28)
- エーデルワイス:冬枯れ(2009.12.27)
- シャコバサボテン:クリスマスの頃に満開をむかえたけど(2009.12.26)
- クリスマスローズ:新芽の生長 2009(2009.12.21)
「気象」カテゴリの記事
- 静岡は強い雨が降り続いています(2023.06.02)
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 能登地方の地震の原因は地殻流体によって誘発(2023.05.09)
- スマートフォン向け「NHK ニュース・防災」のライブカメラの地点数が増えた(2023.04.21)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント