今日はラジオデーなんだ
今朝、いつものようにNHK第一を聞いていたら、今日は「ラジオデー」だと言っていました。
ラジオデーを知らなかったので、NHKのサイトを覗いてみると、第一で8時35分から23時までラジオの魅力を伝える特別番組を放送するとのことでした。
・ ラジオデーの概要/NHK
今、僕の情報源はラジオとインターネットです。
特に平日のNHK第一で22:00から放送しているNHKジャーナルは、一日の終わりによく聞いています。
ニュースは、テレビよりもラジオのほうがよく理解できるような気が僕はしています。それは、ラジオは音声で伝えなければならいから、伝えるべきものが整理されているのかもしれません。
それに、テレビに比べ、重要だけどマイナーな問題をラジオは取り上げる頻度が多いように思います。
また、映像がないぶん、聞き手の想像にあずけてくれるのもラジオの魅力ですね。
それと、10歳代後半から20歳代を1970年代から80年代に過した僕にとって、ラジオは新しい音楽を伝えてくれました。新しいものはラジオをとおして入ってくるというか・・・
先日、逝去された忌野清志郎さんの詞にもラジオが歌われています。RCサクセッションの代表作「トランジスタ・ラジオ」は、まさにラジオをとおして伝えられる新しい音楽が歌われているしね。
なんか、その気持、とてもよくわかります。
関連エントリー:さようなら、清志郎 (2009.05.03)
・ RCサクセッション「トランジスタ・ラジオ」のEP
多分、ずっと僕はラジオと付き合っていくんだろうなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「音楽」カテゴリの記事
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
コメント