これが発熱外来なのかなあ?
静岡市内の総合病院などの屋外にテントが建てられています。これが、今回のインフルエンザA/H1N1のための発熱外来用の施設なんだろうか?
静岡県というか静岡市というか、まだ感染者が出ていないので、当面は保健所に電話して、発熱外来を紹介されそこで受診ということになるのかな。
発熱外来が何処に設置されているのか、静岡市保健所のサイトを見る限りわかりませんでした。
下の写真は、静岡市葵区追手町にある静岡市立静岡病院の正面玄関脇に設置されたテントです。
・ 静岡市立静岡病院正面のテント (Google map)
下の写真は、静岡市葵区城東町にある城東保健福祉エリアの裏手に設置されたテントです。
・ 静岡市城東保健福祉エリア裏のテント (Google map)
普段は裏手から入って施設内を通り抜けできるのですが、発熱トリアージエリアとのことで通り抜け禁止になっていました。
・ 静岡市城東保健福祉エリア裏の入口が閉鎖
参考:新型インフルエンザについて/静岡市
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- COCOA 477日作動して陽性者tの接触確認なし(2022.05.09)
- 今シーズンもインフルエンザの発生は極めて少なかった(2022.04.24)
- 新型コロナウイルスの感染者は徐々に減少しています(2022.04.18)
- 3回目新型コロナウイルスワクチンの副反応(2022.04.11)
- 新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種をしてきました(2022.04.09)
コメント