「Googleマップ」で地下鉄の路線図が表示できるようになった
「Googleマップ」に機能が追加されて、地下鉄の路線図が表示できるようになりました。
今まで、地下鉄の路線は点線で表示され、わかることはわかるのだけど確認しづらかったから、カラーで路線図が表示される機能は便利です。
4月6日付けの ITmedia News によると、東京や大阪など地下鉄が走る国内9都市42路線601駅に対応しているそうです。
路線図は、"その他のボタン"の"路線図"にチェックを入れるか、駅のマークををクリックすると表示されます。
・ "その他のボタン"の"路線図"にチェックして路線図を表示
・ 駅のマークををクリックして路線図を表示
「Googleマップ」に地下鉄路線図
Googleが運営する「Googleマップ」に、日本の地下鉄路線図を表示する機能がこのほど加わった。
東京、大阪など地下鉄が走る国内9都市の42路線601駅に対応した。地図上の駅名をクリックすると、クリックした駅を通る路線をカラーのラインで表示する。また画面右上にある“その他ボタン”の“路線図”にチェックを入れることでも表示され、地図を縮小表示すれば近郊の路線図が一目で分かる。路線がいくつも乗り入れるターミナル駅では、それぞれのホームの位置も再現した。
今年1月からシカゴやパリなど世界50都市の地図に地下鉄路線図を追加している。
2009/04/06/ITmedia News
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 118.0.1 にバージョンアップ(2023.09.29)
- Windows 11 22H2の更新が可能になった(2023.09.27)
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
コメント