« 岳南電車 本吉原駅 | トップページ | ラナンキュラス:株が大きくなってきました »

2009.02.21

エーデルワイス:新芽の生長

やはりエーデルワイスの地上部は、冬はいったん枯れるようです。2月に入り、株元から新芽が生長し葉を展開し始めました。
枯れたと思って、処分してしまわなくてよかったです

エーデルワイス:新芽の生長

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« 岳南電車 本吉原駅 | トップページ | ラナンキュラス:株が大きくなってきました »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2009」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさん、こんにちは。
エーデルワイスは寒さに強いイメージがあったので、地上部が枯れたときは失敗したかなあと思いました
新芽が伸びてきて、ホッとしました。慌てて、株を処分しなくてよかったです。

投稿: Kaze | 2009.02.26 21:37

Kazeさん、こんにちは。
一瞬びっくりしましたが、復活してよかったです。
我が家では、デルフィニウムやオダマキの一部に、同じようなことが起こっています。
開花の時まで気が許せませんね。

投稿: 由莉まま | 2009.02.26 12:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エーデルワイス:新芽の生長:

« 岳南電車 本吉原駅 | トップページ | ラナンキュラス:株が大きくなってきました »