フィッシュストーリー/伊坂幸太郎
売れないロックバンドの最後のレコーディング、一発録りのやり直しなしの録音、曲の間奏でボーカルの亮二が唐突にのんびりと言った言葉。
「なあ、誰か、聴いているのかよ。今、このレコードを聴いている奴、教えてくれよ。届いているのかよ。」 フィッシュストーリー 157-158ページ
結局、この曲の間奏をカットも編集もせず、無音にしただけで発売されたレコード、そして、この曲のもととなった10年前に死んだ作家の文章を起点に、10年、20年、30年後の別々の物語がつながりながら語られます。
伊坂幸太郎は、違った時間をほんの少しだけど重要なことで、つながりをつけるのがうまいなあと思います。
作家の残した「僕は世界に見捨てられたわけじゃない」という言葉、録音から消された「なあ、誰か、聴いているのかよ。」という言葉が、しっかりと受け継がれ素敵な物語になります。
「フィッシュストーリー」は、この「フィッシュストーリー」のほか、「動物園のエンジン」「 サクリファイス」「ポテチ」の3つの物語が収録され、伊坂の洒脱な文章が楽しめる短編集です。
フィッシュストーリー
・ 動物園のエンジン
・ サクリファイス
・ フィッシュストーリー
・ ポテチ
伊坂幸太郎/新潮社/2007
・ 書籍の紹介一覧 B0088
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
・ このエントリーは「ゴールデンスランバー【伊坂幸太郎】」(本・月のうさぎ堂)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「清水エスパルス365」- 清水エスパルス 2024 J2優勝・J1昇格記念ムック(2024.12.09)
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
「音楽」カテゴリの記事
- これまで僕の行った上原ひろみさんのコンサート(2024.12.10)
- ”Hiromi’s Sonicwonder JAPAN TOUR 2024” に行ってきました(2024.12.08)
- JR新花巻駅の発車メロディは「星めぐりの歌」!(2024.03.14)
- 小澤征爾さんが亡くなられた(2024.02.09)
- 新東名 静岡SA( 上・下)で中古レコードやCDの販売を行っている(2024.01.28)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
コメント
副隊長さん、コメントありがとうございます。
「フィッシュストーリー」は、伊坂作品の中では地味な部類に入るのかもしれません。
でも、なかなか素敵な物語ですので、読んで損はないと僕は思います。
投稿: Kaze | 2009.02.14 21:37
はじめまして。
伊坂さんの作品が
好きなんですが、
「フィッシュストーリー」
は未読ですので、
今度、読んでみます。
投稿: 副隊長 | 2009.02.14 15:26