新静岡センター 2009年1月31日閉店
「新静岡センター」(Google Map)といっても、静岡以外の人には、何 それ
て感じだと思うけれど、静岡の人には、”センター”として馴染みの深い商業施設だと思います。
商業施設というばかりではなく、静岡鉄道のバスの多くのターミナルにもなっているし、静鉄電車 静岡清水線 の起点 新静岡駅でもあるから、通勤通学でもよく利用されます。
・ 新静岡センター
その新静岡センターが、1月31日に閉店されます。
1966年5月15日の開店から42年経っているんだ。
そういえば、物心ついた頃にはもうあったように思います。さすがに最近は古さが目立ってきたものね。
建物の屋上の四角い大きな時計は、ランドマーク的な存在でした。
・ 新静岡センター 時計台
・ 新静岡センター弊店セールの告知/新静岡センターのサイトから引用
センターの入口には、閉店セールの告知がされています。
・ 新静岡センター入口の閉店セールの告知
閉店後は、解体され、2011年度に新たな建物で再出発するそうです。
ただ、詳細については新静岡センターや静鉄グループのサイトでアナウンスされていないのでわかりません。
追々、発表されると思いますが、静岡の中心のひとつである新静岡センターが、どのような形で再出発するのか興味があります。
関連エントリー:新静岡センター 今日閉店 (2009.01.31)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
コメント
ニャンゴロさん、こんにちは。
新静岡センターは、建て替えられるのですが、その後、どのような再開発がされるか、アナウンスされていません。東急ハンズが入るとの噂もありますが…。
新静岡は、静岡駅と並び公共交通の要所ですから、その点を含めて気になります。
ジローですか!懐かしいですね。ジローを含め、あの頃の馴染みの店の多くは姿を消しました
投稿: Kaze | 2009.01.26 22:34
kazeさん、こんにちは。
新静岡センター、懐かしいですねぇ。遥か北国から、当時のことが色々思い出されます。静岡の街の重要な「拠点」だと思います。僕は2年ほどバスを利用したことがあるので、センターへは毎日のように行っていました。
北向かいのビルの2階に「ジロー」というケーキ・ショップがあってたまーに出かけたものです。ジローもなくなっちゃったでしょうねぇ。
その新静岡センターが解体ですか。また、市民の使い勝手のいい場所として再スタートしてくれるといいですね。
そこから間もなく開港する静岡富士山空港へ、路面電車を伸ばす・・・ってのは無理か。
投稿: ニャンゴロ | 2009.01.26 15:01
足跡・・・・♪♪♪♪
投稿: ribon2 | 2009.01.20 19:53