この春播く種 プリムラ・ポリアンサ、ガーベラ
この春播こうとサカタのタネに注文しておいた種子が届きました。
ひとつは、プリムラ・ポリアンサの「ハーレクイン」です。混合種で、青色、黄色や赤色のバイカラーの花が咲き、種まきは5月頃です。
もうひとつは、ガーベラの「フェスティバル」です。同じく混合種で、黄色、オレンジ、赤色の花が咲き、種まきは4月頃です。
種まきが始まったら、その様子をこのブログにアップします。
また、これまでプリムラ・ポリアンサは、2005年に「ハムレット」と2007年に「ゴールドレース」の栽培に挑戦しましたが、いずれも育苗の早い段階で失敗してしまいました
失敗の記録:2005年「ハムレット」 2007年「ゴールドレース」
そこで、今回はサタタのタネの育苗用ポット「ジフィーセブン」を使うことにしました。
これは、培養土に水を含ませると、膨張して直径4.2cmのポットになります。また、ジフィーセブンが5×5の25ポット納まる専用トレー「ジフィートレー」も併せて購入しました。
・ ジフィーセブンとジフィートレー
今年は、上手にプリムラが育つでしょうか
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- セミが鳴き始めました 2025年(2025.07.11)
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- キョウチクトウの花が咲き始めました(2025.06.20)
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
「ガーデニング日記 2009」カテゴリの記事
- ゴデチア:切り戻し(2009.12.31)
- バラ:新芽が伸びてしまった(2009.12.28)
- エーデルワイス:冬枯れ(2009.12.27)
- シャコバサボテン:クリスマスの頃に満開をむかえたけど(2009.12.26)
- クリスマスローズ:新芽の生長 2009(2009.12.21)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
性懲りもなく、この春はプリムラの種まきに再々挑戦することにしました。育苗で失敗しているので、ジフィーセブンの力を借りて
また、その様子をブログにアップします。
投稿: Kaze | 2009.01.12 13:04
Kazeさん、こんにちは。
春まきの種が届きましたね。
プリムラ再挑戦、今年はうまくいきますように…。
ジフィーセブンとジフィートレーの効果、期待しています。
投稿: 由莉まま | 2009.01.12 11:18