今年に入って中国での鳥インフルエンザH5N1の人への感染が続いている
時事通信が、鳥インフルエンザ A/H5N1亜型により今年3人目の死者が出たと報じています。WHOの発表は少し遅れるので、1月19日現在 患者数3人、死亡者1人ですが、データがアップデートされると思います。
そうすると、今年、まだ始まって20日しか経過していない段階で4人がH5N1に感染し発病したことになります。
新聞報道を拾ってみると、患者は、河北省(北京市)1人、湖南省2人、山東省1人とちらばっています。
中国は、生活の中で生きた家禽と接する機会が多いと聞きます。そうすると、家禽の間ではH5N1は定着してしまっているということだろうか。
今後の推移が気になります。
資料:Avian influenza/WHO
鳥インフル、今年3人目の死者=重体女児の母親も死亡-中国
新華社電によると、中国貴州省で鳥インフルエンザに感染し、重症となっていた少年(16)が20日、湖南省の病院で死亡した。中国での鳥インフルエンザによる死者は、今年に入って3人目。
また、同日付の中国紙・第一財経日報は、鳥インフルエンザに感染して重体となり、山西省の病院に入院した女児(2)の母親が今月上旬、肺炎で死亡していたと報じた。高病原性鳥インフルエンザの重症患者は肺炎などの症状が表れるとされるが、母親が感染していたかどうかは確認できないという。中国当局の発表では、女児の母親が死亡していたことに触れていなかった。
女児の一家は湖南省長沙市で暮らしており、親類が生きた家禽(かきん)類の商いをしていたため、女児も母親も家禽に触れることがあった。母親は昨年12月28日ごろに発熱、重症の肺炎と診断され、今月6日か7日に死亡した。女児は7日に発病、11日に祖父母と共に山西省へ移動後、入院し鳥インフルエンザ感染が判明した。
一方、山東省で鳥インフルエンザに感染して今月17日に死亡した女性(27)は、済南市で屋台の食堂を営んでおり、鶏肉やアヒルの血を固めた食材などを扱っていたという。
2009/01/20/時事通信
Avian influenza - situation in China - update
The Ministry of Health in China has reported 3 new cases of human infection with the H5N1 avian influenza virus.
The first case is a 27 year old female from Jinan City, Shandong Province. She developed symptoms on 5 January, was hospitalized, and died on 17 January. The source of her infection is presently under investigation.
The second case is a 2 year old female from Luliang City, Shanxi Province. She developed symptoms on 7 January, was hospitalized, and is in a critical condition. The source of her infection is presently under investigation.
The third case is a 16 year old male from Huaihua City, Hunan Province. He developed symptoms on 8 January, was hospitalized on 16 January, and is in a critical condition. The case had exposure to sick and dead poultry.
All 3 cases were confirmed by the national laboratory. All contacts have been placed under medical observation and remain healthy to date.
Of the 34 cases confirmed to date in China, 22 have been fatal.
2009/01/19/WHO
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザも新型コロナウイルス感染症も下火になりました(2025.03.27)
- 季節性インフルエンザは急激に減ってきました(2025.02.17)
- 依然、インフルエンザの流行は止まりませんね(2025.01.23)
- ’24/25シーズンのインフルエンザの患者数はここ10年で最大になるかもしれない(2024.12.31)
- 鳥インフルエンザで初の死者 -米国(2025.01.07)
コメント