COOLPIX 2500 のベストショットセレクタ
僕の使っているデジタルカメラのうち、一番コンパクトなのがニコンの COOLPIX 2500 です。200万画素しかなく、製造が中止されてから随分経つけれど、鞄の中に簡単に入ることや、レンズ部分が回転するのでローアングルやハイアングルの撮影が楽で、重宝して使っています。
ところが、最近、バッテリーの持ちが極端に悪くなって、バッテリーを買い足すよりも、安価で手ブレ補正機能のついたコンパクトデジタルカメラに買い換えようかなんて思っていました。
そんなことを思いながら、COOLPIX 2500 の取扱説明書を読んでいると、ベストショットセレクタ(BSS:Best Shot Selector)という機能があることに気がつきました。
BSS は、シャッターボタンを押している間、何枚か撮影して、その中から一番いいショットを1枚記録する機能です。
この機能、動いている被写体には使えないけれど、静止した被写体には使えるんじゃないか
特に暗い条件では、シャッタースピードが遅く、シャッターボタンを押すことによる手ブレが起きやすくなります。シャッターを押し続けていれば、2枚目3枚目は手ブレが抑えられるんじゃないか
もう随分使っているカメラだけど、こんな機能があるとは 説明書は一通り読んでおくべきですね
・ Nikon COOLPIX 2500 と Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL2
そんなわけで、バッテリーを買い足してもう少し COOLPIX 2500 を使い続けることにしました。
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
- 1980年3月 長崎(2021.08.09)
- flickrを使った国際宇宙種テーションから撮影した写真は撮影データも表示されます(2021.05.05)
コメント