手帳を色々使ってみるけれど
手帳はあれこれ使ってみるのだけれど、なかなかこれと思うものに出会えません。
10年位前は、システム手帳を使っていました。でも、システム手帳は大きなものは重くてがさばるし、小さなものはページを綴じるリングの部分が邪魔になるしで、数年使って止めてしまいました
次に使ってみたのがソニーの PDA の PEG-S300/D という機種でした。ペン入力ができて機能的には面白かったけれど、仕事に使うには汎用性で紙ベースの手帳のほうが勝るように感じて、これも使うのを止めてしまいました
・ システム手帳2冊とSony PEG-S300/D
今、使っているのは携帯電話 SHARP 922SH のスケジュールやメモの機能を手帳として使っています。PCとの連携も比較的簡単にできるので重宝しています。
携帯電話を中心に機能を拡張していくのが、今の僕には合っているのかな。
・ SHARP 922SH
番外編としては、2008.12.05のエントリーで紹介した「Murakami Diary 2009」。
これは、恰好よすぎてちょっと使えないか
・ Murakami Diary 2009
コネタマ参加中: 来年の手帳、どんなのにする?
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その3 - amazon アソシエイトの対応(2023.11.11)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その2(2023.11.09)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その1(2023.11.02)
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 咳止め薬が不足しているんですね(2023.11.27)
- 住宅街のクリスマスイルミネーションは少なくなりました(2023.11.24)
- このところ全国的に市街地でのクマ出没が増えているとか(2023.11.01)
- コンサート用の双眼鏡を買いました(2023.10.27)
- 静岡のガソリンは前回から4円下がって170円(2023.10.30)
コメント
ニャンゴロさん、こんにちは。
やっぱり、使い勝手から言えば、紙ベースの手帳だと僕も思います。
ただ、今は携帯電話でスケジュール管理もしています。1台あれば、住所録もメールもインターネットも、勿論、電話もOKなんで。それに、ポケットに入る手軽さがいいです。
ところで、北海道は雪ですね
投稿: Kaze | 2008.12.17 20:16
kazeさん、こんにちは。
結局僕も、電子系の手帳は諦めました。強いて言うならノートパソコンが、一番好き。コンパクトといっても10インチの液晶は欲しいです。
僕の今のノートパソコンは、レノボになる寸前のThinkPad(IBMの12インチ)ですが、5年目になろうとするこのノートは使うほどに愛着が沸いています。
あ、で手帳でしたよね。今はシステム手帳に回帰しています。年が明けてしばらくすると、中身のシートが安くなるんだよね(みみっち!)。
資料化することを思うと、「入力」しておいた方が断然便利なんだけれども、いわゆる手帳って、紙ベースが使い勝手がいい。人前で、ノートパソコン出すのも大げさだし、最新の電子機器を持ち出すのもなんか抵抗あるなぁ。やっぱり紙の手帳ですよ。
ただしご指摘どおりムラカミ・ダイアリーは使う人選ぶでしょ。僕は選ばれないよ。
投稿: ニャンゴロ | 2008.12.16 22:51