« ジュラシック・パークも夢じゃない? | トップページ | JR東日本 南浦和駅 »

2008.11.06

成長と生長

「せいちょう」を漢字で書く場合、僕は、植物は「生長」、動物は「成長」と書き分けています。

ただ、先日、朝日新聞の家庭菜園の記事を読んでいて、野菜の「せいちょう」も「成長」と書いているのに気が付きました。

言葉の使い方のプロが、植物についても「成長」を使っているので、この表記のほうが正しいのかな?

朝日新聞 2008.11.01 朝刊

・ 関連Blogはこちらへ。

|

« ジュラシック・パークも夢じゃない? | トップページ | JR東日本 南浦和駅 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

気になる言葉」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさん、こんにちは。

僕は、植物 はてっきり「生長」だと思っていました。
何冊か辞書で調べると、植物は「生長」、動物は「成長」としているのが多いように感じます。
ただ、「成長」は育つことを広義に捉えて、植物も「成長」とすることもあるようです。

ただ、僕はこのブログなどでは、今までどおり「生長」と「成長」を使い分けようと思っています。

投稿: Kaze | 2008.11.07 21:13

こんばんは。
私も、植物の時は「生長」って書くものだと思っていました。
ガーデニングと子育ては似ているところもあるので、「成長」と書く気持ちもわかりますが…。

投稿: 由莉まま | 2008.11.07 18:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 成長と生長:

« ジュラシック・パークも夢じゃない? | トップページ | JR東日本 南浦和駅 »