東海道新幹線の東京駅折り返しはギリギリだね
東海道新幹線の東京駅は、到着した上りの車両を車内清掃して、折り返して下りとすることが多いと思います。
以前は、清掃後、出発の10分以上前にドアが開いて乗り込めたけれど、最近は5分前になっても乗り込めないことが多いように思います。
きっと、新幹線の運行本数が多くなって、ギッシリ詰まったダイヤになったんだろうね。
それと最近は、、夕方の東京発の新幹線は、ひかりもこだまも混んでいて、並ばないと座れないことがあります。
品川からは、こだまでも立っている人がいることもあります。
・ 東京駅16番線で車内清掃中のひかり
-----
追記 2009.02.19
2009.02.18 東京 1826発のこだま 579号の2号車は、東京駅で座席がほぼうまり、品川駅で通路に立っている人が多数出るほど込み合っていました。
・ こだま 579号 品川付近の2号車内 2009.02.18
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆急行 蓮台寺駅(2022.05.06)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- 大井川鐵道 福用駅(2022.02.21)
- 大井川鐵道 大和田駅(2022.02.13)
- 伊豆急行 富戸駅(2021.11.23)
コメント