« ミツバを植え替えました | トップページ | ヒマワリのつぼみが見えてきた »

2008.05.26

ペチュニアを鉢上げしました

ホライゾンが大きくなってきたので、3号ポリポットに鉢上げをしました。
苗は、生育が良くなく、鉢上げできたのは、大きさがバラバラな4株だけです。おまけに、葉をだいぶハモグリバエに食害されています。
上手く育つか心配です。

ペチュニアを鉢上げしました

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« ミツバを植え替えました | トップページ | ヒマワリのつぼみが見えてきた »

ガーデニング」カテゴリの記事

ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事

コメント

由莉ままさんのところのホライゾンも、発芽以降の生育がよくないものが多かったのですか。
我が家とまったく同じです。発芽から子葉までは多くの株は育つのですが、その後、大きくならなくて… どこに問題があったのか考えていました。
育苗が難しい品種なのかもしれませんね。

投稿: Kaze | 2008.05.28 06:11

こんばんは。
去年まいたホライゾン(ストロベリーサンデュ)は、ふた株しか咲きませんでした。
発芽はしたものの、大きくなれないものが多かったです。

がんばって咲いてくれるといいですね。

投稿: 由莉まま | 2008.05.27 23:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペチュニアを鉢上げしました:

« ミツバを植え替えました | トップページ | ヒマワリのつぼみが見えてきた »