ミツバ:ようやく芽が出ました
三ツ矢サイダーのおまけについていた三つ葉の栽培キットの種子を、4月22日に播きました。
なかなか芽が出てこないなあと思っていたら、昨日、播種後12日目に発芽しました。思っていたより日数がかかりました。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
「ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事
- エーデルワイス:生育はとてもゆっくりです(2008.12.30)
- ビオラ:年内の定植は無理そうです(2008.12.28)
- ラナンキュラス:12月下旬の株の様子(2008.12.24)
- シャコバサボテン:開花最盛期 2008(2008.12.23)
- ミツバ:寒くなり株が元気になった(2008.12.21)
コメント
syuwasyuwasaidaさん、こんにちは。
発芽に失敗したかなと思い始めていたところに、ようやく発芽したミツバです。
基本的には食べてしまうつもりですが、花を観賞するための株も残しておきます。
また、ブログにその様子をアップしますので、よかったら覗いてください。
投稿: Kaze | 2008.05.05 08:28
kazeさん
おひさしぶりです。
三つ葉と言えば、我が家では、数年前に、
料理に使った残りの根っこを
土にさしておいたところ、再生し、花が咲き・・・・
種ができました。
で、こぼれ種が、毎年発芽して、おります。
食べるわけでもなく、観賞してるだけだという
夫の言葉にこりずに、毎年栽培しております。
ぜひとも、花まで観賞してください。
投稿: syuwasyuwasaida | 2008.05.05 03:33