ガザニア:3種類の花が咲きました
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
「ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事
- エーデルワイス:生育はとてもゆっくりです(2008.12.30)
- ビオラ:年内の定植は無理そうです(2008.12.28)
- ラナンキュラス:12月下旬の株の様子(2008.12.24)
- シャコバサボテン:開花最盛期 2008(2008.12.23)
- ミツバ:寒くなり株が元気になった(2008.12.21)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
ガザニアの花は、確かに存在感があります。ただ、日がかげるとすぐに閉じてしまうので、花を楽しめる時間帯が限られます。
投稿: Kaze | 2008.04.10 22:48
整然とした模様の花びらですね。
それぞれにしっかりとした存在感を感じます。
これからどんどん花数を増やしていくのでしょうね。
楽しみです。
投稿: 由莉まま | 2008.04.10 19:21