3月車検の自賠責保険料
4月から自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)が値下げされるけれど、僕の場合は3月車検で、値下げの恩恵を受けられるのか疑問に思っていました。
先日、車検を受け、ディーラーは、今年の3月分と4月以降に分けて自賠責の加入手続きをしました。
2008.03.**~2008.04.**の01ヶ月間の保険料: 6,040円
2008.04.**~2010.03.**の23ヶ月間の保険料:21,750円
で2年間の合計で27,790円です。
※ 自動車の種別:自家用乗用
現行の2年契約の保険料は、31,730円(保険料等充当交付金900円は含まない)、4月以降の2年契約の保険料はは、22,470円。
で、僕の場合、分割契約したらちょっぴり得したのかな。
関連エントリー
・ 自賠責保険が値下げ!(2008.01.07)
・ 4月から自家用乗用自動車の自賠責保険が値下げ、22,479円に(2008.02.09)
4月から値下げの自賠責保険、恩恵受ける方法いろいろ
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料が4月1日から大幅に安くなる。
3月中に契約すると旧保険料となるが、新料金の恩恵を受けられる「節約術」がある。
例えば4月以降に自家用の普通乗用車を新車で購入し、自賠責保険を3年契約する場合の保険料は現在の保険料より1万2480円安くなる。4月以降に車検が切れ、自賠責保険に入り直す人も対象だ。
3月までに新車を購入する人、現在の車検が切れる人は、短期契約を組み合わることで保険料が安くなる。3月に新車を買う場合、旧料金で1か月分契約し、残る35か月分を新料金で契約すると、3年分一気に契約するより7140円安くなる。2年車検のケースも同様に3040円が浮く計算だ。
国土交通省は、自動車販売業者などの関係団体に「二つの保険契約を継ぎ足しても制度上は問題ない」と通知している。ただ、手続きや料金などは保険会社に確認するよう求めている。
2008/03/01/読売新聞
| 固定リンク
« 一脚 | トップページ | サックスを吹くボルタ »
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
コメント