ノースポールの花
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 近所のツツジが満開です(2025.04.21)
- フジが満開です(2025.04.19)
- ツツジが咲き始めました(2025.04.17)
- クサイチゴの花(2025.03.18)
- 近所のサクラは満開から散り始め(2025.04.07)
「ガーデニング日記 2008」カテゴリの記事
- エーデルワイス:生育はとてもゆっくりです(2008.12.30)
- ビオラ:年内の定植は無理そうです(2008.12.28)
- ラナンキュラス:12月下旬の株の様子(2008.12.24)
- シャコバサボテン:開花最盛期 2008(2008.12.23)
- ミツバ:寒くなり株が元気になった(2008.12.21)
コメント
れもんさん、こんにちは。
僕はスノーポールを育てるのが初めてなので、株分けは勿論したことがありません。
と言うよりも、1年草(時期がくれば枯れてしまう)だと思っているので、春から咲かされるだけ咲かせて、切り戻しをして、腋芽を育て、そこから花を咲かせ・・・を繰り返して、これからどの時期まで花を楽しめるかに挑戦しようと思っています。
こぼれ種から芽が出て、また翌春、花が楽しめるということも聞きます。
答えになっていなくてすみません。
何方か、知識をお持ちでしたら教えてください。
投稿: Kaze | 2008.04.06 11:40
家もスノーポールが花を咲かせました。
でも、あんまりにも大きいので株分けしようと思います。株分けの仕方を知っていたら、教えてください。
お願いします。
れもん
投稿: れもん | 2008.04.06 09:42