「新s あらたにす」の利用価値は?
日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙が配信するニュースや社説を、並べて見ることのできるサイト「新s あらたにす」が、1月31日に開設されました。
・ 「新s あらたにす」のトップページ
新聞社にはそれぞれの考え方があるから、同じ事象を扱った記事でも数紙を読みくらべてみるのがよいと、僕も若い頃、言われたことがあります。
「新s あらたにす」は、3紙の読みくらべが簡単にできます。
でも、インターネットで新聞各紙を閲覧することが多くなった僕としては、このような並べて見ることのできるサイトよりも、各紙がカテゴリーごとに RSS に対応してくれたほうが、利用価値があります。
最新のブラウザは、RSS に対応しているから、簡単にニュースを閲覧できるし、RSSリーダを使ってクリップすることもできます。朝日新聞は対応しているので、僕は利用しています。
・ Firefox のRSSリーダー機能
読みくらべサイトもいいけれど、僕にとっては新聞社やテレビ局のニュースサイトが、RSS に対応してくれたほうが有難いんだけど。
それと、コメントやトラックバックの機能を付けたら面白いんじゃないかな。
「あらたにす」とは
「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。
「あらたにす」の特徴は、3紙が発信するニュースや社説などを「読みくらべ」していただけることです。3紙の一面、社会面の記事、社説などがそれぞれ並んだページ(「くらべる一面」「くらべる社説」など)で見出し部分をクリックすれば、3社のニュース・サイトで全文を読むことができます。朝刊記事は午前7時過ぎ、夕刊は午後4時過ぎにサイトに掲載されます。
3社のニュース・サイトに載る最新ニュースも、「あらたにす」で同時に一覧できます。
3紙の報道や社説を対比しつつ、じっくり読むことで、新聞の奥深さ、面白さを再発見してください。
-----
「あらたにす」は、08年春を目処に、各種コンテンツ・機能を増強する予定です。その後も継続的にサービスの改善・拡充を実施していきます。
2008/01/31/あらたにす
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 118.0.1 にバージョンアップ(2023.09.28)
- Windows 11 22H2の更新が可能になった(2023.09.27)
- Firefox が 117.0 にバージョンアップ(2023.09.01)
- amazonから返金確認メールが届きました(2023.08.29)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
コメント