UFOに対する政府の見解!
下に引用した、未確認飛行物体(UFO)に対する政府の見解、町村官房長官と福田首相のコメントを報じる12月18日付けの朝日新聞の記事を読んで、アハハと笑ってしまいました。
でも、4月1日でもないし。
なんか中古車買取・販売のガリバーのCM、大槻義彦vs矢追純一・韮澤潤一郎の「徹底検証!ガリバーの謎」を連想してしまった。(UFOてだけのつながりの貧しい連想だけど)
・ ガリバーのウェブ「徹底検証!ガリバーの謎」から引用(※ナローバンドだと重いかもしれません)
※ このウェブ上のCMは、現在掲載されていないようです。面白かったのに残念です。(2008.02.14)
まあ、地球外生命が操縦する未確認飛行物体(UFO)なんてあるわけないじゃんと思いつつ、人間の知識なんて高が知れていると弱気になる僕です。
「UFOの存在、確認していない」 閣議で答弁書を決定
「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体(UFO)の存在を確認していない」--。政府は18日の閣議で、こんな内容の答弁書を決定した。山根隆治参院議員(民主)が「UFOについての認識」を質問主意書でただしていた。宇宙開発を所管するため、担当した文部科学省は「UFOに関する答弁書は初めて」と話している。
2007/12/18/朝日新聞
町村長官「UFO絶対いる」 政府公式見解に「異議」
「個人的には絶対いると思う」。UFO(未確認飛行物体)は未確認という政府の公式見解に、内閣のスポークスマンである町村官房長官が18日、「異議」を唱えた。
-----
ところが、町村氏は記者会見で「政府の公式答弁は極めて紋切り型。私は個人的にはこういうものは絶対いると思っている」と反論。「そうじゃないと、ナスカ(南米ペルー)のああいうの(地上絵)、説明できないでしょ」と述べた。
一方の福田首相。同日夜、首相官邸で記者団から見解を問われると、「私は、まだ確認していません」。
2007/12/18/朝日新聞
【リンク切れ】
※太文字・斜体部は、ログ作成時は当該ページにリンクしていましたが、現在はリンク切れのため参照できません。
・ この記事は「2月 第4回 【イラストレーターも一言】」(大槻義彦のページ)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- マイナ保険証を始めて使いました(2023.03.11)
- 紺屋町地下道もシャッター通りになってしまった(2023.03.10)
- 静岡のガソリンは前回から1円下がって159円(2023.03.06)
- 今日は津波避難訓練の日でした(2023.03.05)
コメント