インフルエンザが早めに流行りだしたみたい
この冬のインフルエンザの流行は早いみたいですね。中心となるウイルスはAソ連型とのこと。
Aソ連型て、H1N1亜型で1918年に大流行したスペインかぜのウイルスの末裔なんでしょうか?
岡田晴恵さんの「感染症は世界史を動かす」によると、H1N1は1918年に新型インフルエンザ、スペインかぜとして猛威をふるい、その後、1947年にイタリアかぜ、1977年にソ連かぜとして大きな流行をしています。スペインかぜのウイルスが変異してソ連型になったのか、全然、別の系統のH1N1がソ連型になったのかちょっとわからないのだけど、今年も流行りはじめたてことですね。
僕の免疫にどの程度、このウイルスの記憶が残っているかわからないので、予防接種を受けに行こうかな。
インフルエンザ流行、過去20年で最速 厚労省
厚生労働省は4日、インフルエンザの全国的な流行期に入ったと発表した。国立感染症研究所(東京都新宿区)によると、例年より1カ月ほど早く、調査を始めた87年以降では最も早い流行入りという。
-----
同センターによると、Aソ連型が9割を占め、残りがA香港型とB型という。
厚労省は、できるだけ人込みを避け、帰宅時のうがい、手洗いを心がけるほか、早めにワクチン接種を受けるよう呼びかけている。
2007/12/04/朝日新聞
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2024年10月の日本の人口は前年の比べ微減(2025.04.15)
- アナログレコードの販売が好調のようです(2025.04.10)
- 「エフエムしみず」と「シティエフエム静岡」が合併し4月1日から「エフエムしみず静岡」に(2025.03.28)
- 3月29日から静鉄電車に急行が復活(2025.03.14)
- 静岡県の2024年産荒茶生産量が鹿児島県に抜かれたというけれど(2025.02.19)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 季節性インフルエンザも新型コロナウイルス感染症も下火になりました(2025.03.27)
- 季節性インフルエンザは急激に減ってきました(2025.02.17)
- 依然、インフルエンザの流行は止まりませんね(2025.01.23)
- ’24/25シーズンのインフルエンザの患者数はここ10年で最大になるかもしれない(2024.12.31)
- 鳥インフルエンザで初の死者 -米国(2025.01.07)
コメント