クリスマスローズ:今年の新葉は1ヶ月遅れ?
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
- シンテッポウユリは雑草ですね(2023.08.17)
コメント
えつままさん、こんにちは。
クリスマスローズは、年々、株が大きくなって鉢で育てていると、植え替えに困ってしまいます。来年は植え替えをしなければならないのに・・・
えつままさんのクリスマスローズも咲いてくれるといいですね。
投稿: Kaze | 2007.11.27 22:12
kazeさん
トラックバックありがとうございました
クリスマスローズの季節になりましたね。
我が家も新芽が育ってきていますがぜんぜん芽が出ない鉢もあります
去年植え替えをしたものが多いので今年はしていません
お花が咲いてくれるか 心配ですが・・・・・・
投稿: えつまま | 2007.11.27 21:40