「赤・白」踏切遮断桿の試験
静岡鉄道 新静岡駅からふつ目の踏切(Google map)で、2007.02.10~08.02.09までの1年間、通常は黄と黒の縞模様の踏切の遮断桿を赤と白に変えたものを試験をやっています。
黄と黒よりも赤と白の方が目立つように僕は思います。ただ、見慣れるまでは景観に違和感があるかもね。
| 固定リンク
「スケッチブック」カテゴリの記事
- JR姫路駅の正面には姫路城が(2023.06.14)
- 姫路市立美術館と姫路城(2023.09.21)
- 静岡市役所本館ドームのライトアップ(2023.03.02)
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- まもなく静岡地区の211系電車が運転終了(2025.01.19)
- 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」自由席を3両から2両に減らす方向で検討(2024.11.29)
- JR静岡駅コンコースのポケモンセンター出張所のクリスマスツリー(2024.11.25)
- 東海道新幹線モニュメント(JR静岡駅駅ビル) - 静岡市プラモデル化計画(2024.10.11)
- 東海道新幹線60周年を記念した「かっぱえびせん」の「えび」ステッカーが新幹線駅構内に(2024.10.09)
コメント