「赤・白」踏切遮断桿の試験
静岡鉄道 新静岡駅からふつ目の踏切(Google map)で、2007.02.10~08.02.09までの1年間、通常は黄と黒の縞模様の踏切の遮断桿を赤と白に変えたものを試験をやっています。
黄と黒よりも赤と白の方が目立つように僕は思います。ただ、見慣れるまでは景観に違和感があるかもね。
| 固定リンク
「スケッチブック」カテゴリの記事
- 駿府城公園の坤櫓が赤色にライトアップ(2021.11.07)
- とっくり型配水塔の和田島浄水場(2021.06.02)
- Nagasaki 1980.03(2019.08.09)
- 街はもうクリスマスの装いです(2017.11.14)
- 日赤の裏に建設中のビルは「ザ・呉服町タワー」と言うのか(2013.08.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 伊豆急行 蓮台寺駅(2022.05.06)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- 大井川鐵道 福用駅(2022.02.21)
- 大井川鐵道 大和田駅(2022.02.13)
- 伊豆急行 富戸駅(2021.11.23)
コメント