クリサンセマム:鉢上げ2週間後の様子
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
おかげさまでスノーポールの葉に刻みが入り、キクらしい姿になってきました。
本当に、秋播きの植物は、冬を迎える10月、11月にどれだけ株を大きくできるかが、大切ですね。
静岡も朝晩、だいぶ涼しくなってきました。
投稿: Kaze | 2007.10.20 22:01
こんばんは。
スノーポール、無事根付いて、順調に生長中ですね。
ずいぶんとポット苗らしくなったなという感じがします。
こちらでは、朝夕はずいぶんと涼しくなってきました。
昼間の幾分暖かい間に、がんばって生長してほしいと思う今日この頃です。
投稿: 由莉まま | 2007.10.20 19:24