ガザニア:タイガーの鉢上げをしました
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリにもキアゲハの幼虫が発生(2022.08.10)
- イタリアンパセリ:キアゲハの幼虫の発生(2022.08.09)
- パセリも暑さの影響か元気がありません(2022.08.06)
- イタリアンパセリ:暑さの影響か元気がありません(2022.08.05)
- 今年(2022年)初めてセミの声を聞きました(2022.07.13)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
彼岸を過ぎたあたりから、静岡はようやく朝晩涼しくなってきました。日中も30℃を越える日はなくなったように思います。
ガザニアは初めて育てているのですが、発芽率もよく徒長もしないので、とても育てやすいです。
投稿: Kaze | 2007.09.25 22:25
こんばんは。
Kazeさんのところでもポット上げが始まったのですね。
細長い本葉がしっかりと育っているという印象を受けます。
静岡のほうは暑さも和らいだのでしょうか?
しっかりと根付いて、引き続きしまった株に育ってくれるといいですね。
投稿: 由莉まま | 2007.09.25 19:37