ガザニア:本葉が展開し始めた
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
台風9号が、数時間後に伊豆半島付近に上陸しそうです。静岡では、風は強くなってきましたが、今のところ雨は強烈というほどではありません。
発芽直後の苗の陽の当て方は難しいですね。陽には当てたい、かといって強い日差しは避けたい、一日中苗についているわけにもいかず、悩ましいところです。
投稿: Kaze | 2007.09.06 20:48
もう本葉ですか。順調ですね。
この時期、日差しと水の管理は気を使います。
我が家では、初期に発芽したものいくつかが、見事にひょろひょろになってしまいました。
投稿: 由莉まま | 2007.09.06 16:06