女郎花が満開
先日、伊豆市(旧中伊豆町)の山手に行った時、オミナエシが満開でした。
秋の七草のひとつのオミナエシが、8月の上旬に満開をむかえていることが意外でした。
オミナエシは「女郎花」と漢字で書きますが、何で「女郎」なのかな。それほど艶やかな印象は受けないけれど。
万葉集ですでに登場していると言うから、1000年以上、日本人に愛されてきた花なんですね。
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- セミが鳴き始めました 2025年(2025.07.11)
- 写真で見る 農作物病害虫診断ガイドブック 4版/静岡県植物防疫協会(2025.03.11)
- キョウチクトウの花が咲き始めました(2025.06.20)
- 街角ではアジサイが花盛りです(2025.06.10)
- 今年も側溝にルエリアの花が咲いています(2025.06.03)
コメント