この夏静岡はまだ猛暑日を記録していない
今日も暑い暑い1日でした。埼玉県熊谷と岐阜県多治見の観測所では、40.9℃と日本の最高気温を更新したとのことです。
気象庁のサイトで調べてみると、暫定値ですが熊谷や多治見以外の23観測所でも最高気温の観測記録を更新しています。暑かったんですね。
静岡も暑いんですが、調べてみると最高気温が35℃以上となる猛暑日は、16日現在でまだ記録していません。連日「猛暑日」がマスコミから流れ耳慣れてしまったので、意外です。
今日の静岡の最高気温は33.3℃、この夏の最高気温は、8月9日の34.8℃です。
この夏から登場した猛暑日、2006.11.28の「猛暑日!!」に馴染みのある言葉だから定着するのでは書いたけれど、この夏、有無を言わさず染み付いてしまった感じです。
・ 追記 2007.08.21 8月21日に静岡でもこの夏はじめて猛暑日(35.4℃)を記録しました。ちなみに静岡の過去の最高気温は、1995.08.28 に記録した38.7℃です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 静岡市駿河区では突風で被害がでているようです(2025.07.14)
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場が変わった場合のマイナ保険証への反映は時間がかかる - 1(2025.07.17)
- ふるさと納税「岳南電車応援事業」に納税しました(2025.07.12)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって170円(2025.06.22)
- 見つけたデザインマンホールの設置個所のマップを作りました(2025.06.07)
「環境」カテゴリの記事
- 静岡県の「クマ出没マップ」(2024.10.18)
- 西之島で海鳥の繁殖の中心地以外で新たに昆虫などが確認された(2023.10.07)
- ふじのくに地球環境史ミュージアムで開催されている「大絶滅」展を見てきました(2020.01.25)
- 地球温暖化が最も進行した場合、静岡県では今世紀末に年平均気温は約4℃上昇し、静岡市では猛暑日が約30日増加するそうです(2018.06.04)
- 気象庁の「地球温暖化予測情報第9巻」によると、今世紀末には20世紀末より全国平均で、気温が4.5℃上昇し滝のように降る雨の頻度が2倍以上に増加する(2017.03.31)
コメント