この夏静岡はまだ猛暑日を記録していない
今日も暑い暑い1日でした。埼玉県熊谷と岐阜県多治見の観測所では、40.9℃と日本の最高気温を更新したとのことです。
気象庁のサイトで調べてみると、暫定値ですが熊谷や多治見以外の23観測所でも最高気温の観測記録を更新しています。暑かったんですね。
静岡も暑いんですが、調べてみると最高気温が35℃以上となる猛暑日は、16日現在でまだ記録していません。連日「猛暑日」がマスコミから流れ耳慣れてしまったので、意外です。
今日の静岡の最高気温は33.3℃、この夏の最高気温は、8月9日の34.8℃です。
この夏から登場した猛暑日、2006.11.28の「猛暑日!!」に馴染みのある言葉だから定着するのでは書いたけれど、この夏、有無を言わさず染み付いてしまった感じです。
・ 追記 2007.08.21 8月21日に静岡でもこの夏はじめて猛暑日(35.4℃)を記録しました。ちなみに静岡の過去の最高気温は、1995.08.28 に記録した38.7℃です。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 政府は新型コロナウイルスワクチン4回目接種を検討ですか(2022.03.24)
- 2022年の静岡のサクラ(ソメイヨシノ)は3月21日に開花(2022.03.21)
- 2024年度末をめどにマイナンバーカードと運転免許証情報が一体化されるそうです(2022.03.13)
- 2022年の東海地方の春一番は3月5日(2022.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「安全運転サポート車等限定条件付免許」ってメリットがあるんだろうか?(2022.05.12)
- 久し振りにJR静岡駅新幹線ホームで修学旅行生の一団を見ました(2022.05.10)
- シャワートイレの電源ランプ点滅の解除の方法がわからない(2022.04.28)
- ゴールデンウィーク 静岡駅北口ロータリーは22時を過ぎても満車です(2022.04.30)
- JR静岡駅コンコースの公衆電話の「模型の世界首都」のモニュメント(2022.04.07)
「環境」カテゴリの記事
- ふじのくに地球環境史ミュージアムで開催されている「大絶滅」展を見てきました(2020.01.25)
- 地球温暖化が最も進行した場合、静岡県では今世紀末に年平均気温は約4℃上昇し、静岡市では猛暑日が約30日増加するそうです(2018.06.04)
- 気象庁の「地球温暖化予測情報第9巻」によると、今世紀末には20世紀末より全国平均で、気温が4.5℃上昇し滝のように降る雨の頻度が2倍以上に増加する(2017.03.31)
- 木材の酸素同位体比によって1年単位で年代が決定できるんですね(2016.02.20)
- 温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の地球全大気の二酸化炭素濃度の測定結果はすごいね(2015.11.17)
コメント