A/H3N8亜型の馬インフルエンザ
競走馬に馬インフルエンザが発生して、競馬の開催に影響が出ているそうですね。
時事通信は、馬インフルエンザ2型(A/H3N8亜型)ウイルスが検出されたと報じています。
JRA競走馬総合研修所によると、馬インフルエンザには、2型と1型(A/H7N7亜型)の2種類あり、ワクチンによる予防が徹底されているとのこと。
参照:馬インフルエンザとその予防対策/JRA競走馬総合研修所
それでも今回発生したてことは、ウイルスの変異があったのかな?
ニュースワード「馬インフルエンザ」
馬インフルエンザウイルスの感染が原因で起こる急性呼吸器疾患。発熱、せき、鼻汁などの症状があり通常、馬科動物のみがかかる。I型とII型があり、今回の感染馬から検出されたのはより病原性が強いとされるII型。安静にすれば軽症の場合1週間、重症でも3週間ほどで回復するとされる。日本では1971年12月から72年2月にかけて大流行した。
2007/08/17/時事通信
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- ガソリン価格の激変緩和措置が10月以降も継続?(2023.08.23)
- アマゾンプライムが値上げをするそうです。(2023.08.15)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 「富士宮をつくった大地と自然の物語」を聴講しました(2023.09.11)
- 小型月着陸実証機「SLIM」やX線分光撮像衛星(XRISM)を搭載した「H2A」ロケット47号機の打ち上げが成功した(2023.09.07)
- 古川宇宙飛行士、国際宇宙ステーションに到着(2023.08.28)
- 古川宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ(2023.08.26)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 2023/24シーズン インフルエンザワクチン株(2023.10.04)
- 季節性インフルエンザが増加しています(2023.10.02)
- 新型コロナウイルス感染症は減少、季節性インフルエンザは増加(2023.09.25)
- 近くの人がインフルエンザに感染しました(2023.09.20)
- 9月に入り静岡の新型コロナウイルス感染症の地点当たりの報告数はやや減っています(2023.09.16)
コメント