A/H3N8亜型の馬インフルエンザ
競走馬に馬インフルエンザが発生して、競馬の開催に影響が出ているそうですね。
時事通信は、馬インフルエンザ2型(A/H3N8亜型)ウイルスが検出されたと報じています。
JRA競走馬総合研修所によると、馬インフルエンザには、2型と1型(A/H7N7亜型)の2種類あり、ワクチンによる予防が徹底されているとのこと。
参照:馬インフルエンザとその予防対策/JRA競走馬総合研修所
それでも今回発生したてことは、ウイルスの変異があったのかな?
ニュースワード「馬インフルエンザ」
馬インフルエンザウイルスの感染が原因で起こる急性呼吸器疾患。発熱、せき、鼻汁などの症状があり通常、馬科動物のみがかかる。I型とII型があり、今回の感染馬から検出されたのはより病原性が強いとされるII型。安静にすれば軽症の場合1週間、重症でも3週間ほどで回復するとされる。日本では1971年12月から72年2月にかけて大流行した。
2007/08/17/時事通信
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- これからは置き配が一般的になるのかな(2023.03.21)
- 東京ではサクラが開花、我が家の放置したスイセンの花が咲きました(2023.03.14)
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- 日本の島の数が2倍になったそうだ(2023.03.01)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 防災セミナー「地震と富士山噴火」に行ってきました(2023.02.25)
- カンザワハダニがガの幼虫の足跡を避けるという話(2023.02.24)
- 東海大学自然史博物館 2 - 3階 脊椎動物の発展、恐竜の世界(2022.10.25)
- 東海大学自然史博物館 1(2022.10.24)
- 東海大学海洋科学博物館 5 - 屋外展示 津波実験水槽、波浪水槽(2022.10.23)
「ウイルス、細菌、微生物」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス感染症で死亡する人の割合は徐々に減ってきている(2023.02.14)
- 新型コロナウイルスに約1/4の人が感染し、3/4の人がワクチンによる抗体を持っているんですね(2023.02.09)
- 2022/′23シーズンはインフルエンザが発生しています(2023.02.04)
- インフルエンザが流行シーズン入り 2022/23シーズン(2022.12.29)
- 豊橋市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が発生(2022.12.06)
コメント