「スパムがおきやすい条件を、自動的に判断」て?
ブログをやっているとスパム・コメントやスパム・トラックバックに悩まされるのは、仕方のないことかもしれません。
プロバイダ側でも、いろいろな対策は施しているけれど、スパムか否かは、それぞれのユーザーの事情によって違うと思うから、対策は簡単なものではないと思います。
ココログでも、コメントをする際に画像に表示された文字を入力させるスパム・コメント対策があります。
その防止機能は、「スパムがおきやすい条件を、自動的に判断」して、入力画面を表示させているようです。
スパムが起きやすい条件で、どんな条件なんだろう?そんなのセキュリティ対策として公表するわけないか。
ふと、このコメント検証の表示を見て思いました。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- YouTubeをブログに埋め込む方法(2023.02.21)
- 「久能山東照宮、富士山山頂、日光東照宮は一直線上にあるんだ」がトップ これも家康効果?(2023.04.07)
- カテゴリー別の記事件数は1000件までしか表示されない(2022.11.28)
- ココログ管理画面ログインに障害が出ていたんですね(2022.11.16)
コメント