クレマチス:強剪定後の2番花が開花
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
花が大好きレラさん、はじめまして。
このプリンセスダイアナ、苗を買ってから4年くらい経っています。冬は地上部は枯れてしまいますが、春になると新芽がグングン生長し、年に3回くらい花を咲かせてくれます。
余り手がかからず、育てやすいと思います。
投稿: Kaze | 2007.07.29 14:36
はじめまして。
私も今年プリンセスダイアナを買いました!
今年はにょきにょき生えるだけで花はつきませんでしたが
こんなにきれいな花が咲くんですね!
来年がたのしみ!
投稿: 花が大好きレラ | 2007.07.29 11:49
由莉ままさん、こんにちは。
晩生の品種は強剪定に強いのでしょうか?もう、2m程の草丈になり、つぼみがたくさんついています。
2番花終了後も、強剪定をしてみようと思っています。
投稿: Kaze | 2007.07.27 22:01
株元からの強剪定にも負けず、しっかりと咲いたんですね。
たくましいです。
私は、一応、一輪だけの二番かのあと、2節ほど残して剪定してみました。
来年のお楽しみかな~と思っています。
投稿: 由莉まま | 2007.07.27 20:57