「ニフティに通知して削除」てどの程度効果があるのだろう?
ブログを開設していると、スパム・コメントやスパム・トラックバックに手を焼くのは仕方のないことかもしれません。
僕は、コメントにしてもトラックバックにしても受信規制をしていないので、それらを受信したときは、気が付き次第、せっせと削除しています。
この削除の方法に「ニフティに通知して削除」というコマンドがあるけれど、どの程度効果があるのだろう。
もっとも、僕にとってはスパムであっても他の人にとってはそうでない場合もあるだろうから、ニフティ側でも通知されたって判断に困ることがあるかもしれません。
コメントやトラックバックは、ブログを特徴付ける機能だから、なるべくなら受信規制はしたくないけれど、気が付くまで、数日間放置してしまうのも見苦しいしね。
困った問題です。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 「乗降した駅」のGoogleマップを作りました(2025.07.10)
- 最近、ブログにリンクを貼るのに少しだけ抵抗を感じます(2025.04.11)
- ココログはメンテナンスによる障害が発生していたんですね(2025.02.28)
- 今日、このブログは22年周年(2024.12.13)
- 4月9日14時〜16時(予定)にココログメンテナンスのためアクセスできない場合があります(2024.04.04)
コメント