クリスマスローズ:休眠と植替え
ホットルーベンスの植替えを行いました。
去年は、休眠明け直前の9月3日に行ったけれど、今年は休眠直後の7月1日に植え替えました。
植替えは、ひと回り大きな鉢に行いました。
植替え時の根は、休眠しているためか白い根がほとんどありません。
クリスマスローズは根痛みに弱いというので、この植替えのダメージが、一番苦手な夏の高温期にどの程度影響するか、気になるところです。
・ 植替え時の根の様子
・ 痛んだ葉を摘葉した植替え時の株の様子
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 近所のソメイヨシノの開花はもう少し時間がかかりそうです(2025.03.22)
- 今年もクリスマスローズの花が咲きました(2025.03.09)
- 近所のウメが満開に近くなりました(2025.02.08)
- 駿府城公園ではサクラがちらほら咲き始めました(2025.02.01)
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
コメント