サギソウ:縦に伸びてきた
銀河の生育は、依然ゆっくりですが、すこし縦方向に伸長をはじめ、変化が出てきました。
それにしても、今年育てているプリムラ・ポリアンサといい、サギソウといい、やたらとゆっくり育ちます。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
球根はサカタのタネの通販で購入しました。10球入って1,000円しなかったと思います。
栽培するのが初めてなので、あとどのくらいで花が咲くのでしょう?縦に伸びてきたからそのうちつぼみが見えるかもしれません。
また、経過をブログで紹介します。
投稿: Kaze | 2007.07.27 19:42
サギ草 風に揺れながら咲く姿が大好きなんです。
でも 私にとっては高価な花なのでなかなか手がでません。
球根からそだてると 楽しそう・・・。
あと どれくらいでお花が咲くのでしょうか?
投稿: つれづれ | 2007.07.27 13:49
由莉ままさん、こんにちは。
それにしても、ゆっくりなんです。枯れてしまうと思いきや、頑張って少しずつ大きくなっていたりして。まあ、それはそれで面白いんですが。
投稿: Kaze | 2007.07.26 22:07
細長い形の葉っぱがきれいですね。
つややかに育っているし・・・。
プリムラ・ポリアンサにしろ、今お花を楽しむものではないから、急いで大きくならなくてもよいのでしょうが、生長が待ち遠しいです。
投稿: 由莉まま | 2007.07.26 21:30