« 「ニフティに通知して削除」てどの程度効果があるのだろう? | トップページ | 民主主義は、最悪の政治形態である。これまでに試されたすべての形態を別にすれば »

2007.07.08

こぼれ種から発芽したラベンダー

地面にこぼれたスパニッシュアイズの種子が発芽し、本葉を4枚程度展開しています。
種子を提供した株は疲弊し元気がありませんが、発芽した株はみずみずしい葉色をしています。鉢上げして育ててみることにしました。。

こぼれ種から発芽したラベンダー

・ 詳しくはこちらへ。
・ 関連Blogはこちらへ。

|

« 「ニフティに通知して削除」てどの程度効果があるのだろう? | トップページ | 民主主義は、最悪の政治形態である。これまでに試されたすべての形態を別にすれば »

ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事

ガーデニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こぼれ種から発芽したラベンダー:

» 芽がでてきました。 [長男はつらいよ -さぶろ~幸せの日々-]
2日前に種植えした葉野菜が芽をだしてきました。20日ねぎがメインでおまけで種まきした葉野菜(名前忘れました。)が芽を出してきました。プランターの土の上にパラパラと種を蒔いただけで普通に、朝と夜水をあげていただけです。早めに芽を出してきてよかった。しかし今日の夜から沖縄は暴風域にはいる模様順調に育ってきたものがだめになると嫌なのでこれから台風対策をしなければいけません。写真はその時にアップしますね。台風が過ぎたら今度はピーマンあたりを狙ってみます。... [続きを読む]

受信: 2007.07.12 13:52

« 「ニフティに通知して削除」てどの程度効果があるのだろう? | トップページ | 民主主義は、最悪の政治形態である。これまでに試されたすべての形態を別にすれば »