駿府公園のサクラは満開 2007
昨日は、夏を思わせるほど暑い一日でした。静岡市清水で31.8℃の今年初めての真夏日だったそうです。
駿府公園のソメイヨシノは、満開から散り始めといったところで、一番華やかな時です。
下の写真は、昨日(2007.04.01)に撮影したものです。
駿府公園 内堀 静岡市民文化会館前のサクラ
駿府公園 内堀 西門端付近のサクラ
・ 関連Blogはこちらへ。
| 固定リンク
「歳時記」カテゴリの記事
- 十三夜の月(後の月)(2024.10.15)
- 中秋の月 2024(2024.09.17)
- 今日の静岡は大雨、半夏雨(2021.07.02)
- 今年の立春は2月3日なんですね(2021.02.01)
- 2021年初詣、神社は「疫病終息祈願」です(2021.01.01)
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
コメント
見事に咲きそろいましたね。
地面に落ちた桜の花びらも、いい感じです。
こちらは、昨日から、また冷え込んできました。
日曜日までの暖かさがうそのようです。
投稿: 由莉まま | 2007.04.03 08:58
うわっ~~。
とってもきれいです。
ありがとうございます。
写真を見てまたまた癒されました。
今回の帰省では、カメラも忘れてしまったし、
お堀沿いを、車で通り過ぎただけだったので、
改めて写真で見ると、またまた感激してしまいました。
東京の千鳥ヶ淵も、きれいですが、
堀が深くて覗き込むかんじです。
堀が低い駿府城は、水平の視線に近い角度で
スッと、目に飛び込むかんじで、いいんですよね。
投稿: syuwasyuwasaida | 2007.04.03 07:37