ビオラ:フルーナが最盛期
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
この時期、種から育てたパンジーやビオラは最盛期で、あふれんばかりの花を咲かせてくれます。でも、もう花苗のペチュニアは綺麗な花を咲かせています。ちょっと羨ましくも思いますが、種から育てた小さな苗が、沢山の花を咲かせてくれるのは格別です。
投稿: Kaze | 2007.04.28 22:13
こんばんは。
ビオラ:フルーナ・・・色幅も美しく、きれいに咲きそろいましたね。
私も、花がら摘みがんばってます。
HCに行くと、いろんな花苗が売られていて、特にペチュニアには惹かれるのですが、種まきのお花が育つことを信じて、ぐっと我慢しています。
投稿: 由莉まま | 2007.04.28 20:29