カラー:疲弊した球根から芽が出てきた
昨年、育てたカラーのネオンアムール。栽培が終わり掘り上げた球根は、相当くたびれていて、もう一回、楽しむのは難しいと思っていました。
それでも、ダメもとで春先に植えたものから芽が出てきました。どの程度の株になり、どんな花が咲くのでしょうか?
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 今年もクリスマスローズの芽が出てきました(2025.01.15)
- 街角ではサザンカが花盛り(2025.01.02)
- イチョウがだいぶ散りました(2024.12.14)
- 静岡市街は枯葉の季節(2024.11.28)
- 今年もピラカンサの赤い実の季節になりました(2024.11.16)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
家のカラーは、昨年の10月に栽培が終わった後、掘り上げて、そのまま、特別なことをせずに冬を越し、3月に植えつけました。
植付けた時は、球根からほんの少し芽が見えた状態でした。
それから、芽が出るまでに1ヶ月半ほどかかっています。そんなこから、芽が出るまでに温度が必要なんじゃないかと思います。
越冬の時、過湿などで球根が腐っていなければ、もう少ししたら芽が出てくるんじゃないでしょうか。
ちなみに、このカラーはホームセンターで2年前に一鉢100円で買ってきたものです。100円で結構楽しめるものです。
投稿: Kaze | 2007.05.02 20:50
カラーの球根を植えっぱなしのまま
冬越ししたのですが、昨年は暖冬だったので
無事冬越しできたのでは?と思っています。
でも、まだ、新芽がでません。
Kazeさんのところでこの時期に出るということは
かなり気温が上がらないとだめなのでしょうか。
土の中を見たい衝動にかられながらも
がまんしているところです。
投稿: つれづれ | 2007.05.02 16:54