プリムラ・ポリアンサ:本葉展開
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
プリムラ・ポリアンサ、4月に播いたのなら、本葉展開まで1ヶ月なんて時間がかからないかもしれませんよ。まあ、気温との関係でなんともいえませんが。
それにしても、小さな小さな本葉です。これが本当に大きくなってくれるのか心配です。
投稿: Kaze | 2007.04.14 20:28
「コンテナ・ガーデニング」
日刊ココログ・ガイドのガーデニング部門で
紹介されてましたね~。
「Kazeさんのブログだぁ~♪」って
なんだか すごくうれしくなりました!
プリムラポリアンサの本葉展開、
いつみてもかわいい姿です。
でも、1ヶ月でやっと本葉が展開ですか・・・
私も昨日ゴールドレースをまきましたが、先長いなぁ。
でも、頑張ります!
投稿: つれづれ | 2007.04.13 14:01