悦楽GR/青山祐介 マニュアルカメラ編集部編
本屋で見かけて、思わず買ってしまいました。
「悦楽GR」は、リコーのコンパクトカメラGRシリーズを紹介した本です。
僕は、GR1を持っています。このカメラは、28mmf2.8というコンパクト・カメラには難しいと思われる単焦点広角レンズを装着した35mmフィルムカメラです。
タバコの箱ほどの大きさしかないカメラですが、そのレンズの描写力が素敵です。
別にフィルターなど架けないのに空の青が、空の青として綺麗に写ります。これって、とても重要なことだと思います。
それと、絞り優先での撮影ができ、レンズの性能を十分に引き出すことができます。
オートフォーカスが、少し気難しいところが難点ですが。
最近はデジタルカメラばかりですが、GR1も使わなきゃと、この本を読んで思いました。
悦楽GR
青山祐介 マニュアルカメラ編集部編/枻出版社(枻文庫)/2007
・ 書籍の紹介一覧 B0047
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 大江健三郎さんが亡くなられた(2023.03.13)
- 「週刊朝日」が2023年5月をもって休刊(2023.01.19)
- 週刊少年ジャンプをダブって買ってしまった(2023.01.16)
- 書店がひとつもない自治体が全国で26%(2022.12.09)
- 週刊少年ジャンプは2023年(2022.12.05)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
- ナミヤ雑貨店の奇跡/東野圭吾(2021.07.05)
- 大滝詠一 A LONG VACATION読本 40th ANNIVERSARY /大瀧詠一(2021.04.03)
「写真」カテゴリの記事
- Nikon COOLPIX P950 で月を撮ってみた(2022.12.03)
- Nikon COOLPIX P950 で火星を撮ってみた(2022.12.01)
- Nikonが一眼レフの開発を停止?(2022.07.12)
- 1980年3月 長崎(2021.08.09)
- flickrを使った国際宇宙種テーションから撮影した写真は撮影データも表示されます(2021.05.05)
コメント