サギソウの栽培記録を始めます
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2007」カテゴリの記事
- クリサンセマム:開花(2007.12.31)
- ガザニア:つぼみから花弁がのぞき始めた(2007.12.30)
- 今年のシャコバサボテンは長く咲いている(2007.12.29)
- クリスマスローズ:花芽を持っていると思われる新芽(2007.12.23)
- 来春は種用のヒマワリとペチュニアの種が届いた(2007.12.22)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 柱サボテンの草丈が88cmになりました(2023.11.30)
- 香りでわかるキンモクセイの開花(2023.10.15)
- 暑い日が続きますがヒガンバナは彼岸に咲きますね(2023.09.23)
- ムラサキカタバミでなくイモカタバミ?(2023.09.22)
- アジサイの季節です(2023.06.08)
コメント
由莉ままさん、こんにちは。
今日の静岡はこの冬にしては珍しく寒い一日でした。サギソウを植付けるの早まったかなと、少し思ったりして。
サギソウの栽培は初めてなので、まったくの手探りです。どのくらいで芽が出てくるかもわかりません。
成功でも失敗でも栽培記録はアップするつもりですので、よかったら覗いてください。
投稿: Kaze | 2007.02.25 18:14
サギソウ、とうとう栽培開始なんですね。
どのくらいで芽が出るのでしょう?
途中経過を見たことがないので、これからが楽しみです。
投稿: 由莉まま | 2007.02.25 09:06