« 新型インフルエンザ薬の臨床試験 | トップページ | デンドロビューム:1月下旬の株の様子 »

2007.01.26

Windows XP Home Edition のサポート期間が'14.4.8まで延長

今まで Windows XP Home Edition のマイクロソフトのサポートは、Vista 発売後2年間とされていましたが、XP Professional と同様、5年間、 2014年4月8日までになりました。
この情報は、マイクロソフトのサイトでアナウンスされています。

サポート期間については、2006.10.07のエントリーにも書きましたが、Windows が仕事や家庭の中に定着しつつある状況では、主にセキュリティ面で2年間のサポートでは心もとないと感じていました。
その点で、今回のマイクロソフトの決定は好ましいものです。

数日後に Vista が発売されるけれど、Vista をまともに動かすためには、それ相応のハードが必要だし、ハードを更新するだけの資金がないユーザーも多いのではないのかな。少なくても僕はそうです。
それに、XP の機能で不便は感じていないしね。

|

« 新型インフルエンザ薬の臨床試験 | トップページ | デンドロビューム:1月下旬の株の様子 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows XP Home Edition のサポート期間が'14.4.8まで延長:

» いよいよやるかな・・・Vistaに思うこと [ニャンケロ日記]
去る1月30日、OSの新バージョンWin Vistaがマイクロソフトより市場投入となった。主に3D表示と、セキュリティ強化に重点がおかれているという。その他いろいろなバックアップ機能も満載のようだ。加えて、パッケージの種類も多い。ホームベイシックをボトムに、ビジネス版あり、最強版ありと選ぶのも一苦労しそうだ。 もうひとつの特徴は、なんでもメモリーの大食らいで最低でも1.5GBは搭載していたいものらしい・・・。ニャンゴロのパソコン開始当時のWin3.2(1994年頃)からは隔世の感がある。 この... [続きを読む]

受信: 2007.02.03 23:07

« 新型インフルエンザ薬の臨床試験 | トップページ | デンドロビューム:1月下旬の株の様子 »