環境問題の杞憂/藤倉 良
納豆のダイエット効果をうたった生活情報番組に関する一連の騒動が、ネット上のあちこちで取り上げられています。僕自身はこのテレビ番組を見ておらず、騒動の情報はマスコミを通して知るだけだから、内容についてあれこれ言えません。
ただ、健康や環境問題て、ひとつひとつの細分化された事象は、それはそれで正しいけれど、総体としてみるとなんだかおかしいということが、結構あると思います。
ちょうど、藤倉 良の「環境問題の杞憂」を読み終えたところだったので、そんなことを感じたのかもしれません。
「環境問題の杞憂」は、環境問題に対する世間一般の理解と科学的に検証した場合の差異がまとめられています。
たとえば、近年、環境が悪化し健康に影響を及ぼしていると一般に思われているが、実際は日本人の平均寿命は伸びているとか。
ただ、筆者も記していますが、全体を通して歯切れが悪い印象を受けます。
あることを安全だとか危険だとか、効果があるとか無いとかを科学的に言うとなると、歯切れが悪くなるのは当然だと思います。
どんなものでもリスクはあるものだし、結局は背負い込むリスクと得られる便益で判断せざるを得ないのかな。
そして、その判断の基準は、判断する人の置かれている環境で変わってしまう場合もあるのだから。
納豆だって、人によっては必ずしも食べやすい食品ではないけれど、日本の食生活に定着しているのは、便益がリスクを相当上回っているからでしょう。
余りにも便益やリスクを断定して語るのは問題があるし、聞き手としては疑ってかからなければね。
でも、それでは番組にならないのかな。
この本は読みやすい本だから、健康や環境問題が話題になった時、こういう見方や考え方もあるんだと、ワンクッション置く意味で、読んでみても良いかもしれません。
環境問題の杞憂
藤倉 良/新潮新書/2006
・ 書籍の紹介一覧 B0043
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 西之島の成長過程がよくわかる海上保安庁のデータベース(2024.07.22)
- 静岡市役所青葉通り側のちびまる子ちゃんのマンホール(2024.07.02)
- 静岡市歴史博物館内堀側のちびまるこちゃんのマンホール(2024.05.22)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
- 城北公園の枝垂桜は散り始め(2024.04.02)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 清水港の鉄道と荷役/フェルケール博物館(2023.05.30)
- 富士宮の歴史 自然環境編/静岡県富士宮市(2023.05.14)
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
- SLIMが2度目の活動を再開(2024.03.28)
「環境」カテゴリの記事
- 西之島で海鳥の繁殖の中心地以外で新たに昆虫などが確認された(2023.10.07)
- ふじのくに地球環境史ミュージアムで開催されている「大絶滅」展を見てきました(2020.01.25)
- 地球温暖化が最も進行した場合、静岡県では今世紀末に年平均気温は約4℃上昇し、静岡市では猛暑日が約30日増加するそうです(2018.06.04)
- 気象庁の「地球温暖化予測情報第9巻」によると、今世紀末には20世紀末より全国平均で、気温が4.5℃上昇し滝のように降る雨の頻度が2倍以上に増加する(2017.03.31)
- 木材の酸素同位体比によって1年単位で年代が決定できるんですね(2016.02.20)
コメント