« ラベンダー:1月の花 | トップページ | 赤いユニホームの静岡学園 »

2007.01.03

JR東海、この春に湘南電車と東海号を廃止

2004.08.06のエントリーでJR東日本が東海道線から「湘南色」の電車を廃止することを書いたけれど、いよいよJR東海も今年3月のダイヤ改正で廃止するようです。
最近は、この湘南電車からステンレスの電車に世代交代がされていますが、とうとう完全に姿を消すんですね。余りにも見慣れ、慣れ親しんだ電車ですから、時代の流れとはいえ少し淋しいです。

また、同時に特急「東海」(東京-静岡)も廃止されるようです。
東海は1966年に準急として登場しましたが、僕の記憶にあるのは急行時代からです。当時は、東海号も湘南色でした。
今では新幹線を利用する人が多く、東海の存在意義が薄れてしまったのでしょう、朝夕、2往復になってしまいました。この車両が静岡で見られるのは、特急「富士川」(静岡-甲府)だけになります。こちらも、少し淋しいです。

湘南色の普通電車 三島駅
・ 湘南色の普通電車 三島駅

特急「東海」 静岡駅
・ 特急「東海」 静岡駅

引用文消える「湘南色」電車 特急「東海」も廃止へ
来年3月、県内からオレンジ色と深緑の「湘南色」と呼ばれるツートンカラーの電車が消えることになった。JR東海静岡支社が22日に発表した来年3月のダイヤ改正によると、県内にある湘南色の113系と115系の電車すべてをステンレス車両に置き換え、半世紀以上、県内沿線を彩った湘南色の歴史に終止符を打つ。また、準急時代から半世紀以上県内を走った特急「東海」も廃止される。
2006/12/23/朝日新聞 静岡版 朝刊

|

« ラベンダー:1月の花 | トップページ | 赤いユニホームの静岡学園 »

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東海、この春に湘南電車と東海号を廃止:

» 急行フォーエヴァー(1996年の汽車旅) [岸田法眼のRailway Blog.]
平成8年(1996年)3月9日(土曜日)、JR東日本東京へ。人生初の汽車旅は東海道本線の急行東海3号静岡行きに乗る(当時、私は19歳で、親の許可を得て、乗りに行った)。ちなみに国鉄・JRの急行に乗るのは初めてである。 12時57分、急行東海2号が8番線に到着。ホームは東海道本線最後の昼行急行列車を撮ろうと、レールファンが殺到した。 私はこの光景が衝撃だった。ほとんどは一眼レフカメラを所持しており、望遠レンズやアルミ製のカメラバックなど、今まで目にした記憶がない。私は... [続きを読む]

受信: 2007.01.14 02:28

» トレン太くん(トレンタくん)情報 [トレン太くん(トレンタくん)情報]
トレン太くん(JR線と駅レンタカーの組み合わせプラン)のお得情報をお伝えします。トレン太くんなど駅レンタカーをご利用の際にご参考になさってください。 [続きを読む]

受信: 2007.01.14 17:29

« ラベンダー:1月の花 | トップページ | 赤いユニホームの静岡学園 »