JR東海、この春に湘南電車と東海号を廃止
2004.08.06のエントリーでJR東日本が東海道線から「湘南色」の電車を廃止することを書いたけれど、いよいよJR東海も今年3月のダイヤ改正で廃止するようです。
最近は、この湘南電車からステンレスの電車に世代交代がされていますが、とうとう完全に姿を消すんですね。余りにも見慣れ、慣れ親しんだ電車ですから、時代の流れとはいえ少し淋しいです。
また、同時に特急「東海」(東京-静岡)も廃止されるようです。
東海は1966年に準急として登場しましたが、僕の記憶にあるのは急行時代からです。当時は、東海号も湘南色でした。
今では新幹線を利用する人が多く、東海の存在意義が薄れてしまったのでしょう、朝夕、2往復になってしまいました。この車両が静岡で見られるのは、特急「富士川」(静岡-甲府)だけになります。こちらも、少し淋しいです。
・ 湘南色の普通電車 三島駅
・ 特急「東海」 静岡駅
消える「湘南色」電車 特急「東海」も廃止へ
来年3月、県内からオレンジ色と深緑の「湘南色」と呼ばれるツートンカラーの電車が消えることになった。JR東海静岡支社が22日に発表した来年3月のダイヤ改正によると、県内にある湘南色の113系と115系の電車すべてをステンレス車両に置き換え、半世紀以上、県内沿線を彩った湘南色の歴史に終止符を打つ。また、準急時代から半世紀以上県内を走った特急「東海」も廃止される。
2006/12/23/朝日新聞 静岡版 朝刊
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2023年の東海地方の梅雨入りは5月29日ごろ(2023.05.29)
- 2070年の日本の総人口は8,700万人ですか(2023.04.26)
- 清水エスパルス 秋葉監督が就任(2023.04.04)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- 新東名に自動運転レーン導入の計画(2023.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「鉄道」カテゴリの記事
- 新幹線のきっぷに「輸障」の印字が(2023.06.07)
- 姫路駅で見た103系電車(2023.06.05)
- 昨日の大雨の影響で東海道新幹線は大混乱でした(2023.06.03)
- JR東日本/市ヶ谷駅(2023.05.18)
- JR東日本/浅草橋駅(2023.03.17)
コメント