ソウル・ジャンクション/ボルタ・クインテット
ふるさと小包で注文しておいた、てつのまちぷろじぇくとのボルタ楽団セットが届きました。楽団セットは、ボルタのポーズの中でサックス、トランペット、ベース、ドラム、ボーカルの5体をセットにしたものです。
で、遊んでみました。
ボーカルをはずして、先日手に入れたピアノ・ボルタを加えてクインテットの構成です。
演奏するのは、恐れ多くもレッド・ガーランド・クインテットの「ソウル・ジャンクション」。
ピアノがガーランド、ベースがジョージ・ジョイナー、ドラムスがアート・テイラー、テナー・サックスがジョン・コルトレーン、そしてトランペットがドナルド・バードの1957年のハード・バップ・セッションです。
ボルタのサックスは、チャーリー・パーカーの1/6の腕前だそうです。(何で1/6なのかも興味があるけれど、バードの1/6の腕前ってどんな演奏なんだろう?) でも、トランペットは3日で止め、ベースはこれから挑戦するとか。
・ サックスを吹くボルタ#02
・ ペットに挑戦のボルタ #03
・ ニヒルなピアノのボルタ#45
・ ドラムをたたくボルタ #04
・ ベースにうっとりのボルタ #06
・ MediaMarker
※ 「おすすめ度」は、Amazon.co.jpのカスタマーレビューにおけるおすすめ度です。
・ この記事は「ニヒルなボルタ」(英文 ダウジング翻訳のメモ)と「ボルタ・ジャズ・クインテッドが欲しい、テツプロ「ボルタ」」(カフェ新聞3)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Jアラートに初めて接しました(2023.05.31)
- 静岡のガソリンは前回から3円上がって161円(2023.05.27)
- 関数電卓!(2023.05.23)
- 電子辞書の需要はあるのだろうか?(2023.03.20)
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
「音楽」カテゴリの記事
- 松田聖子さんは歌い始めたんですね(2023.05.16)
- 勝負は死んだ後 - 秋吉敏子(2023.04.27)
- 坂本龍一さんが亡くなられた(2023.04.02)
- ウェイン・ショーターさんが亡くなられた(2023.03.03)
- SONY CASSETTE-CORDER TCM-6(2023.01.30)
「ボルタ」カテゴリの記事
- ドラムをたたくボルタ(2009.02.16)
- ジャーン!のボルタ(2009.01.07)
- ペットに挑戦のボルタ(2008.11.27)
- ベースにうっとりのボルタ(2008.07.03)
- 指揮するボルタ(2008.05.13)
コメント
つれづれさん、こんにちは。
なかなか、かわいく憎めないキャラクターでしょ。
でも、僕の周りでは、ふーん。といった感じで、つれない反応です。
投稿: Kaze | 2006.12.09 21:25
あら~かわいい!
先日記事にUPされたボルタ君も
よかったですが、そろうとなんともいえない
存在感がありますね。
クリスマスプレゼントによさそう~。
投稿: つれづれ | 2006.12.09 20:30