ディスカバリーとISSがドッキング
今朝のスペースシャトル・ディスカバリー号と国際宇宙ステーション(ISS)のドッキングの様子を、NASA TV で見ていました。
出勤前の時間帯で、ドッキングまでしか見られませんでしたが、面白映像でした。
スペースシャトルにしてもISSにしても、現在の最高の技術を使っているのでしょうし、ミッションはシビアな作業だと思います。
でも、ドッキングはゆっくりゆっくり進みます。そして、時々、ディスカバリーやISSの背後に映る漆黒の闇に青と白に浮かんだ地球の美しさに目を奪われます。
こののんびり感、何とも不思議です。
・ NASA TV から引用
ディスカバリー、国際宇宙ステーションとドッキング
米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・ディスカバリーは飛行3日目の米東部時間11日午後5時12分(日本時間12日午前7時12分)、国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングした。
2006/12/12/asahi.com
・ この記事は「スペースシャトルに託された人類の夢。」(プールサイドの人魚姫)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 2025年の東海地方の梅雨明けは7月4日(2025.07.04)
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 東海大海洋科学博物館が一部を残し取り壊しの方針(2025.06.23)
- 2025年の東海地方の梅雨入りは6月9日(2025.06.09)
- 日本を標的にした詐欺メールが急増しているそうです(2025.05.21)
「サイエンス」カテゴリの記事
- 最後のH-IIAロケットの打ち上げ成功(2025.06.29)
- 地球深部探査船「ちきゅう」の出航がライブ配信されていたんですね(2024.09.06)
- 小型月着陸実証機(SLIM)の月面活動が終了した(2024.08.28)
- ボーイングの「スターライナー」が国際宇宙ステーションにドッキング(2024.06.07)
- 米国で13年ゼミと17年ゼミが221年ぶりに同時に発生する(2024.04.16)
コメント