ニンテンドーDS、DSLiteの一部のACアダプタに不具合
任天堂のDSとDSLiteの一部のACアダプタに不具合があり、発火の可能性は極めて少ないものの、故障が発生したり、その状態で通電した場合は、極めて稀だけど過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があるそうです。
我が家にはDSが3台あって、ACアダプタも3個あります。早速、行方不明の1個を除いた2個のアダプタを調べたところ、問題のない製品でした。
問題のある製品は、下の写真の赤丸の部分に「」と書かれているとのことです。
「」以外に「
」「
」と書かれたものもあって、この2つは問題のないとアナウンスされています。
我が家のアダプタは、下の写真のように2個とも「」なので問題ありませんでした。
※ 「」内のマークは任天堂のサイトからの引用
◎ 詳しい情報は任天堂のウェブで
・ 我が家の問題のないアダプター
この前、電気式浴室換気乾燥暖房機の不具合では我が家の製品が該当していたり、こういうことは結構身近に起こるものなのですね。
でも、最近は製造者側で不具合情報を積極的に公表するし(そうしないことによる不利益が明らかになってきた)、いい傾向だと思います。
「ニンテンドーDS」および「ニンテンドーDS Lite」
専用ACアダプタの一部不良発生についてのお詫びとお願い
このたび弊社の調査により日本国内で発売済みのニンテンドーDSおよびニンテンドーDSLite(合計販売総数約1300万台)の内、約20万台(ニンテンドーDS約8万台 / ニンテンドーDSLite約12万台)に同梱されている長野日本無線株式会社から弊社が供給を受けた専用ACアダプタにつき、生産工程に一部不具合があったため、故障が発生したり、更に故障が発生した状態で通電した場合には、極めて稀ではありますが、過熱により外部樹脂が損傷し、発煙や火傷の原因になる可能性があることが判明いたしました。なお、外部樹脂は難燃性素材を使用しており、発火にまで至る可能性は極めて少ないと考えております。
2006/12/15/任天堂株式会社
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 咳がいっこうに治まりません -静岡県のインフルエンザは警報レベルに(2023.12.07)
- 静岡の市街地にサルが出現(2023.12.06)
- Jアラートが出された(2023.11.21)
- LAVIE N15が10月のノートPCの月間販売台数トップなんですね(2023.11.19)
- 硫黄島沖に新島出現(2023.11.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MS-Wordのオートコレクトを外す方法(2023.12.05)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その3 - amazon アソシエイトの対応(2023.11.11)
- Firefox が 120.0 にバージョンアップ(2023.11.22)
- 10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反になったけれど、アフェリエイトの対応は? その2(2023.11.09)
コメント