ビオラ:定植(フルーナ)
予報では明日は1日雨のようです。
そんなこともあって、ビオラとネモフェラをコンテナに定植しました。
ビオラは早い株は開花を始めていますが、株の大きさはまちまちです。年内にどれくらい花が咲くか楽しみです。
・ この記事は「定植後のビオラとパンジーたち」(由莉まま日記その2)にトラックバックしました。
| 固定リンク
「ガーデニング日記 2006」カテゴリの記事
- クリスマスローズ:花芽が見え始めた(2006.12.31)
- ビオラ:寒さで萎凋したフルーナ(2006.12.30)
- デンドロビューム:小さな花芽(2006.12.26)
- ビオラ:花数が少しずつ増えてきました(2006.12.25)
- クリスマスローズ:まだ花芽は見えない(2006.12.24)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- パセリ:つぼみが見え始めました(2023.04.28)
- イタリアンパセリが開花しました(2023.04.25)
- サクラの花が終わりツツジの花の季節になりました(2023.04.13)
- 夜桜 駿府城公園(2023.04.03)
- 2023年 静岡のサクラの満開は3月29日(2023.03.29)
コメント
TBどうもありがとうございました。
今は土の部分がたくさん見えていますが、それが隠れるくらい大きく育ってくれるのが楽しみですね。
ネモフィラのほうも、しっかり根付くといいですね。
投稿: 由莉まま | 2006.11.19 21:55