月刊アスキー 2006年12月号/アスキー
月刊アスキーは、12月号から内容が一新されました。「ビジネスとITのギャップを埋める」と表紙に記されているように、その内容はITに軸足を置いたビジネス雑誌といった趣です。
従来の月刊アスキーのPCやソフトウエアの仕組や使い方など技術的な情報を中心にした編集から、大きく方向転換した感じです。
専門家とマニアのものだったPCが、今ではごく普通に仕事や家庭に入り込んできています。このことを考えれば、今回の編集方針の転換はなんとなくわかるような気がします。
装丁は薄くなり、価格は590円に下がり、出張の際、移動の電車の中で読むには手頃になりました。
掲載されている記事も力の入ったものです。
でも、その内容は月刊アスキーでない他の雑誌てもいいんじゃないて、気持ちがどうしても残ります。これからどうのようにして月刊アスキーらしさを出すか、興味のあるところです。
それと、出張に僕は月刊ではなく、駅の売店で売っている週間アスキーを持って行きます。
ascii 12 2006 Dec.No.351
ASCII/2006
・ 書籍の紹介一覧 B0038
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Firefox が 100.0.1 にバージョンアップ(2022.05.16)
- NHKを騙る迷惑メール(2022.04.29)
- Firefox が 99.0.1 にバージョンアップ(2022.04.17)
- 3回目の接種が早速「新型コロナワクチン 接種証明アプリ」に登録されていました(2022.04.10)
- 「保留中の電子メール通知」というASAHIネットを騙る迷惑メール(2022.03.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 福井県立図書館の「覚え違いタイトル集」(2022.04.21)
- 『立花隆が持っていた本が欲しい人』でなく、本の内容そのものに興味がある人の手に渡るようにしてほしい(2022.04.12)
- 「2022 清水エスパルスオフィシャルイヤーブック」が届きました(2022.03.07)
- ONEPE 巻九十九、百、百一の表紙はつながるカバー(2021.12.06)
- 銀河鉄道の夜 サウンドトラック/加賀谷 玲(2021.11.29)
「書籍の紹介」カテゴリの記事
- 見えない絶景 深海底巨大地形/藤岡換太郎(2021.10.13)
- ゆでめん/野上眞宏・鈴木 茂(2021.10.02)
- 緊急提言 パンデミック/ユヴァル・ノア・ハラリ(2021.07.25)
- ナミヤ雑貨店の奇跡/東野圭吾(2021.07.05)
- 大滝詠一 A LONG VACATION読本 40th ANNIVERSARY /大瀧詠一(2021.04.03)
コメント